Pennyデッキ用 自作スキッドプレート べ~ぶるの試行錯誤
前ページでペニー購入状態でのテールの削れ具合を見ていただきました。これ以上磨り減ってほしくない、ということでこれまでストリート用にいくつか作っているスキッドプレートをPenny用に計画しました。ストリート用と異なる一番の問題点はテール自体が3次元のカーブを描いていることです。ふくらみがあるわけです。
鉄板は平面ですからピタッと合わせるには鉄板もふくらみ(ヘコみ)を持たせてやらないといけません。どうやって曲げる?折り曲げ器自体持ってないし、あったところで直線曲げではないし。板金屋さんのような技術は持ち合わせていませんがなんとかやってみたいと思います。
テールガード
テールガードはせっかくの「P」が隠れないように馬蹄形としました。
オーリーをする時にテールを弾くのですが、弾きがキック部分を路面に当てるのであれば、その衝撃を考え合わせるとネジ留めの方が確実とは思うも、オーリーしないでいいクルーザーなんだから、高いオーリーなんてそんなにしないでしょ?ということで両面テープ貼付でいきたいと思います。
Sponsored Link
ショートボードはテールを弾く時には路面に接しますので、ネジ留めで固定しています。歩道との段差程度ですと、テールを接地してまでのオーリーはしないと思うのでこれでいきましょう。テールガードが剥がれたらまたつけ直す。それでもだめならネジ留めですね。
ノーズガード
ノーズマニュアルしたら失敗しました。ノーズも削れるようです。
これも立体的なふくらみを持たせて両面テープで貼り付けました。
その効果は?
デッキの代わりにテールガードが削れてデッキを護っています。これでしばらく使ってみて、また不具合あれば改訂してコンテンツにしたいと思います。
追記:不具合ありました→ スキッドプレート改訂 です。
交換用パーツ
スケートボードはすべて消耗品で、Pennyとて例外ではなく、というよりPennyだからこそ消耗が早いとも言えます。まずはソフトウィールですね。乗っててとても滑らかで静かなのはこのウィールのお蔭。柔らかいのでこれが一番に消耗してくるはず。ウィールは純正品が市販されています。でも、どうせ消耗するなら効率よく全体的に使い切るテクニックがあります。ウィールローテーション といいます。
次に、というかメンテナンスしなければウィールよりも先に消耗すると思われるものがベアリングです。長く使うにはメンテナンスが必要ですが、面倒に感じる方は交換でもいいでしょう。これも純正品が販売されています。
あと、デッキは純正品ではないですが市販されていますし、トラックは純正が単品販売されているようです。ベアリングとトラックブッシュゴムは自分で市販品を選べばいいですね。何を交換するにしても道具が必要です。スケートボードレンチが市販されているので持っていない方は一つあると役に立つでしょう。
つぎのページは、スキッドプレート改訂 です。
ペニーミニクルーザーコンテンツ一覧
ペニーミニクルーザー ペニーインプレ1 新品ペニーいきなり分解 プラスチックデッキ摩耗対策 ペニーの乗り心地 Penny関係の動画 PennyとショートSK8比較 Penny屋外初乗りでのデッキ摩耗具合 Pennyスキッドプレート装着 Pennyスキッドプレート改訂 Pennyベアリング交換 Pennyトラック分解 Pennyブッシュ交換 Pennyウィール交換 Pennyデッキテープ貼り付け Penny改造 ノーズキック作り ステッカーチューン ステッカー貼り方とコツ ステッカー用型紙 ピボットブッシュ異音対策 ピボットブッシュ注油 ウィールが取れない 固着したベアリングの外し方 Penny(ペニー)乗り方入門 Penny乗り方 Pennyの乗り方動画 Pennyの起こし方 Pennyデッキの自作