しばれる君2号詳細 べ~ぶるの試行錯誤
しばれる君2号の製作ポイント
しばれる君1号にスケール機能を持たせた2cmの間隔が、実際に物を通してみますと、横方向への負荷で数mm動きました。板自体が歪んで動くわけです。
いくら何でも、ある程度の精度は持たせたいので、動かぬように構造強化し、タテ2枚の壁の間に1枚の板を渡しました。
このままでは、ヒモが通りませんので、板を糸鋸で手が通る部分を切り抜きました。
ロールヒモの芯は、DSタッチペンの材料である、樫の木です。
ロールヒモの先端は、天板に空けた穴に通します。
ヒモをカットする部分も設けました。短くなったカッターの刃をホットボンドで固定しています。
Sponsored Link
ヒモを通す切り欠き部分は、わたくしの拳でも通ります。ヒモさえ通ればいいのですけど、あまりに狭いと目視しないといけませんので、見ないでも通せる大きさにしました。
この穴にヒモを通すと、ここの僅かな抵抗で、ヒモが抜けてしまうことはありません。しかも、引っ張り出すときの抵抗はほとんど感じないと思います。
カッターの替え刃を入れたときの古い刃をグルーガンで接着しました。
小さなお子様のいる家庭では、ちっちゃな指を入れられてケガさせてはいけませんので、カッター部分は設けずに、ヒモはハサミで切った方がいいと思います。
しばれる君のメール便計測機能については次ページで。