Sponsored Link

テキサスシンカーVer.04【釘】自作 べ~ぶるの試行錯誤

前ページで作ったテキサスシンカーVer.03を作っている最中に、他の用途に使える番線をわざわざ小さくカットして詰め込むのは勿体なく感じました。ということで、錆びた釘・曲がった釘なら有効活用できそうだ、ということで作ったVer.04をご紹介致します。

テキサスリグ釘利用シンカー製作途中

配線皮膜に釘を巻き付けただけ

釘シンカー

ネコリグなどのネイルシンカーとは意味合いが違いますけれど、釘シンカーです。ラインが通る配線チューブの周りに釘を配置する形ですね。テーパーにはなりませんが、太くもないのでこれで良いでしょう。

Sponsored Link

廃品利用釘シンカー出来上がり状態

熱収縮チューブ巻き

廃品利用釘シンカー出来上がり状態

一番上にあるのがVer.04の釘シンカーです。12gです。熱収縮チューブ巻きなので黒いです。シリコンシーラントノズルシンカーと比較して、これだけでも引っ掛かりにくそうに思うのでありました。

ルアー自作・改造インデックスメニュー ルアー・リグインデックスメニュー 釣り道具関連自作品インデックスメニュー 自作品インデックスメニュー

つぎのページは、 テキサスシンカーVer.05【釘とシーラントノズル】自作 です。

まえのページ カテゴリーマップ つぎのページ