Sponsored Link

スズキハスラーMR31S フモト技研ミニチェンジャー べ~ぶるの試行錯誤

前ページでエンジンオイルフィルターを交換しました。前回取り付けようとして、オイルパンの形状との相性から取り付けできなかったのが麓技研のミニチェンジャーです。あれからアダプターを麓技研Webサイトから購入しまして、この日のために準備をしておりましたのでここで取り付けたいと思います。

麓技研のミニチェンジャーとアダプタ装着

数mm下に下がるので注意

ハスラーに麓技研のミニチェンジャー装着の様子

本来のドレンボルトより飛び出しますし、数ミリメートル下に飛び出すことにもなります。せっかくのSUVなのに、車体下の石とかでオイルパンに関わるダメージを負いやすくなりますので注意が必要です。

Sponsored Link

金属カスがあるか確認

見当たらない

金属カスは見当たらない画像

排出したオイルを揺らしてみたのですが、陽の当たるところでしたのですけどキラキラ光るような金属カスは認められませんでした。カスはフィルターで濾過されているのか、それとももう出ないのかよく分かりませんけど見当たりませんでした。

3,000km走行時点エンジンオイル交換インデックスメニュー エンジンオイル交換記録インデックスメニュー ハスラー整備記録インデックスメニュー ハスラーメンテナンスインデックスメニュー

つぎのページは、 オイルカス確認 です。

まえのページ カテゴリーマップ つぎのページ