Sponsored Link

土篩い べ~ぶるの試行錯誤

Sponsored Link

借りている農園は石が多く、びっちゅうを入れる度にカツン、カチンとうるさく、また耕している最中に石で邪魔をされると気分よくありません。

根菜類に石まじりの土は致命的であります。数年前に人参用の畝を作るのに、円形の土ふるいで、それもたった一つの畝を作ったときに、かかった時間がなんと7時間!全身筋肉痛でイヤになりました。

もっと楽に効率的にできないか、と考えました。

わたくしの叔父が左官屋をしておりまして、小・中学生の頃はよく手伝いにかり出されていました。その時に、砂を篩うのですが、その篩いが大人二人で一気に篩うタイプを見た記憶が甦り、一人でできるタイプを作ってみました。

DIY 土ふるい

サイズは篩い面600×400mm、目の大きさは12mm角です。もともと畑から石を取るためのものですから、これぐらいが都合いいです。ホームセンターに行けば、3mm角とか6mm角とかありますが、そば粉を篩うわけではないので充分です。

実際に作業をすると、網の上に残るのは石だけではありません。土の塊、土をまとった石、草、草の根っこ等々。網の上に残ったものを、手で押さえてすりつぶします。目の大きさ12mmでも、草の根っこで目が覆われるのです。時々根っこも除去しないと効率が悪くなります。なので、これより小さい網目を使うと、石取り用途としては大変になると思うのです。。。


土篩い ----- 本体のみ
  超簡単版  簡単版  ちょっと凝った版   凝って立った版

自動土篩い

まえのページ カテゴリーマップ つぎのページ