Sponsored Link

フラスケ クロスバー自作 べ~ぶるの試行錯誤

クロスバーグリップ部分にも柔軟性が必要なことが分かりましたので、グリップ部分の材料にはシリコンシーラントを使うことにしました。使い切っていないものがあったので新たな費用は発生しないのがいちばんのメリット(^_^;)

クロスバーシーラント盛りつけ準備

サポート兼型枠

シーラント盛りつけ準備

シーラントの盛りつけがしやすいように、また、ネック接触部分の形を決めるため、スチロールパネルの端材でサポートします。

Sponsored Link

シーラント盛りつけ

盛りつけ第一弾

シーラント盛りつけ第一弾

一気に盛りつけてもなかなか固まらないので、幾度かに分けて盛りつけていきます。乾いて第二弾をしようとしたらブラックのシーラントが尽きてしまいました。

選択肢

さて、どうしましょうか。選べます。
① 同じシーラントを購入する==>純正品に似たものが作れるが新たな出費となる。
② 買い置きのクリアを使う==>途中で色が変わるけど、出費なく出掛けなくてもよい。

カッティングシートを巻いたところ

クリアの下にうっすらと色が見えるはず

同じものを購入すれば続けられますが、クリアの買い置きがあるのでそれを使います。水まんじゅうみたいに仕上げてもいいのですが、カラーを入れてみたいとも思うのでカッティングシートをちょっと巻いてみました。

つぎのページは、クロスバー完成 です。

まえのページ カテゴリーマップ つぎのページ